もう8年かそれ以上の長い間、teacupにはお世話になっているのですが、
■teacup
http://
いつのころからか「B203: この投稿内容での投稿はできません。」
なんて言われるようになりました。
最初は何のことなのかさっぱりわからなかったのですが、
調べていくうちにどうやらこれはNGワードに引っかかったときの
エラー画面で、「fc2」という文字列をNGワードに指定してるらしい、
ということがわかりました。
■FC2
http://
なんというか迷惑極まりない話だな、と思ってたんですが、
fc2へのリンクを張る機会が少なかったので、まあいいか、
くらいに思っていたのですが。
「tinyurl」をNGワードにしやがりました(ーー#)
■TinyURL.com
http://
長いURLでレイアウトが乱れてしまうときとかにすごい便利なのに!
http://
とかで回避しようと思いましたが、Firefoxではダメみたい……。
いい加減、teacupから引っ越すべきか。
![テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! [広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_left.gif)
![疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! [広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_right.gif)
![[広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社) [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)](http://image.ringoon.jp/IM01_ad_250x120.jpg)