Buffaloの2TBのeSATA/USB外付けハードディスク、HD-QS2.0TSU2/R5にまた不具合。
しばらくアクセスしないで放置しておくと、なんだか熟睡してしまい、復帰しない。
OS側はとくにスタンバイも指示してないし、ハードディスクの電源を切るようにもしてないので、
勝手にスタンバイになって、勝手に復帰しないだけっぽい。
なんだろなー。
故障かなー。
アクセスランプ(緑)が点灯しっぱなしなんて状況は、サポートを検索しても書いてないしなあ。
なんかもう、××使えない製品だなあ、と思いました。高いくせに。
# USBとか要らないからeSATA専用にすればいいのに。売れないだろうけど。
-- 追記
状況はもっと酷かった!!
アクセス中に切断された!!
なんだそれなんだそれなんだそれ!!
故障じゃんorz
-- さらに追記
バリバリ働くぞ!と気合いを入れてるときに限って故障とか問題が起きるのには
だいぶ慣れてきたとはいえ、やっぱりやる気を削がれてしまう。
運勢とか信じないんだけど、なんかもう、信じてやってもいいよ、みたいな。
くそー!
決めた!!
新しいPCを買って、NASにしてやる!!
# E8400の在庫不足は解消されたのかな・・・されてねえw
![テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! [広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_left.gif)
![疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! [広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_right.gif)
![[広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社) [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)](http://image.ringoon.jp/IM01_ad_250x120.jpg)