[広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)
[広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)
携帯向けサイト | 過去の記事
気になるニュースや時事の話題を毎朝配信!世界と日本の未来を分析します。デジモノや料理の情報、WQXGAサイズの壁紙も。

国産災害ロボット急きょ改造、福島原発投入へ
国産ロボット 作業に向け準備

よっしゃ! ようやく日本の技術の面目躍如。普段から原発メンテナンス用に発注してれば良かったのに>東電、とかはとりあえず後で追求することにして、汚染された瓦礫の上や横を颯爽と走らせていきたい。活躍を期待したい。

fuRo:Quince:機能紹介 / 開発コンセプト
レスキューロボット・レスキューシステムの研究 - Tadokoro/Konyo Laboratory

fuRoと東北大が開発。fuRoには後輩がいるので全力で応援したい。

東電、福島第一原発の「汚染地図」初めて発表

米紙「福島に比べればスリーマイルは公園の散歩」

原子力から自然エネルギーへ 転換求め東京でデモ

気持ちは良く分かる。良く分かるし、基本的には賛成したいんだけど、原子力から自然エネルギーに転換するには将来に渡って膨大なコストがかかる。そして、そのコストは税金として国民に重くのしかかるわけである。現在でさえ、国債の拡大を防ぐ手立てが見つかっていないのに、これ以上、国の借金を増やすことは避けるべきである(破綻前提ならともかく)。復興だけで30兆円かかり、そのための増税という話が政府で出始めている。そこにさらに自然エネルギー転換税が加わって、ますます生活が苦しくなって、消費は低迷して、経済が落ち込んで、生活保護が増えて、また増税、という流れになりかねない。もし、この電気で満ちあふれた生活を維持したいなら(言うまでもなく、ケータイも、物流も、テレビでさえ、情報通信技術なしには成り立たないレベルになっている)、汚物にまみれても原発は継続せざるを得ない。

火力への以降、っていうんなら俺も大賛成。二酸化炭素どばぁ!

何度も言ってるけど、本気で、安全でクリーンな新しい原子炉・原発を考えていくべき時期だと思う。本当は、25年前に考えてなきゃいけなかったんだけど。

チェルノブイリ:30キロ圏今も居住禁止 事故から25年

改めて。


世田谷区長選、前衆院議員の保坂氏が初当選
世田谷区長選、保坂氏が当確 前社民党衆院議員


「美人過ぎる市議」藤川さん、今回もトップ再選

地元では・・・(略)


北海道・夕張市長選 元都職員の30歳が当選確実

羽柴秀吉が当確とか言われてたけど、落ちたのかw


キレる60代、JR駅員らへの暴力最多


竜巻が国際空港を直撃、旅客機損壊 セントルイス


「カスペルスキー」創設者の露IT富豪、息子が誘拐される
  ↓
カスペルスキーの息子 無事解放される


サイババ氏が死去=「奇跡」の宗教指導者-インド
インドのサイババ氏死去 霊能者、宗教指導者
インドの霊能者、サイババ氏、予言より早く84歳で死去 総資産は8000億円以上

手段の正当性はともかく、資産を慈善活動に費やす姿勢は評価して良いと思う。


エルトン・ジョンさんの子ども、ゴッドマザーはレディー・ガガ


Twitter / @梶川ゆきこ(広島県議会議員): 今、日本は戦時下の非常事態にあることを認識すべき。 ...

先週一番輝いてたtweet(笑)

> 自然界ではありえない地震だということは、「人工地震」でネット検索をかければ、実証データがでてきます。なぜか、ここにリンクで貼れないので、自分で確かめて下さい。

こんなんでも県議会議員になれるんだー、とか、また民主党かー、っていうのは、とりあえず置いておいて。

地震誘発技術があるなら、毎日、M6級の地震を誘発したい。87年くらいでM9のエネルギーを解放できる計算になり、1000年に一度の地震を防げることになる。実際には、1000年の間に溜まるエネルギーはM9程度じゃすまないだろうから、1000年間ずっと毎日M6級の地震を誘発し続けてようやく全解放できるかできないかといったレベルだと思う。んで、地震エネルギーを解放する場所が指定できるんなら、そっからエネルギーを取り出そうよ、って話になってきて、なんと自然エネルギーで日本のエネルギーをまかなえちゃうよ、的な話になるわけですよ! そんなわけなので、人工地震(笑)とか地震兵器(笑)とか言っちゃってる人は、ちょっとその装置を借りてきて欲しいなあw

アホか。










    [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)