[広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)
[広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)
携帯向けサイト | 過去の記事
気になるニュースや時事の話題を毎朝配信!世界と日本の未来を分析します。デジモノや料理の情報、WQXGAサイズの壁紙も。



最近読んだ本、その二。『2ちゃんねるで学ぶ著作権』

集合著作権と共同著作権という概念と、まとめサイトの適法性、
上手な利用規約の張り方と制約、といったあたりが勉強になった。

消費するには最適な本。とくに、2ちゃんねるを時々見る人に。




最近読んだ本、その三。『核戦争を待望する人びと』

20年前に書かれた本ですが、今のレバノン情勢を考えるのに
良い本だと思います。

キリスト教やユダヤ教に親しんでいない僕ら日本人には、
イスラエルの人々が何を考えて戦争を起こしているのか
さっぱり良くわからないわけで、さらに米英が協力する理由も
さっぱり良くわからないわけです。

さらに言えば、なぜか僕らの世代は、戦後の中東について学ぶ時間を
ほとんど割かれてこなかったような気がします。
ユダヤ・キリスト教は、世界史における軸のひとつであるというのに。
さらにイスラエル問題は、ユダヤ・キリスト教の結束点だというのに。

そんなわけで、なんで詳しく教えられなかったのか、
僕らがなんとなくイスラエル寄りの考え方をしているのは何故なのか、
大きな戦争になるかもしれないってのに日本のマスコミが
全く騒がないのは何故なのか(これは別の理由がありそうだけど)
といった疑問を漠然と抱いていたのですが、
この本を読んで(ひとつの見方として)知ることができました。

20年前なので、レーガン大統領とか、ソ連の脅威とか出てきますが、
ブッシュ大統領とか、テロの脅威とかに読み替えれば
なんだか物凄くリアルです。

発展して考えると、現在の中東情勢をめぐる思惑とか、
イラク戦争の意味とか、いろいろ妄想できて楽しいです。

ちょっと脈略のないまとめ方をしているので読みにくいですが、
全体として筋の通った主張をしているので理解はできる本です。


# とはいえ、一国の首長たる人が、メシアだのハルマゲドンだの
# 本気で信じてるとは思えないし、本気で信じてたら、それはそれで
# キモい、と思うわけでありますw

## 余談ですが、イスラム教にも終末思想というのは
## 受け継がれてるそうで、キリスト教根本主義と
## イスラム教原理主義が手を組んで戦争(ごっこ)してる、
## なんてトンデモ陰謀説まであるらしいですw


-- 参考記事

◆米国民68%がイスラエルに同情、ヒズボラ6%
 http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200608050007.html




最近読んだ本、その四。『インターネットの法と慣習』

Hot Wired で連載してた白田先生のコラムを、大幅に編集して
読み物として面白くまとめた良い本です。

読み物としてまとまってるだけではなく、インターネットという
新しい荒野における法について、法律の歴史を読み解きながら
考えていく、という展開で、実に興味深い。実に良い。

さらに最後のほうでは、インターネットの文化や政治性についてまで
言及してて、それはそれで面白かったりします。

帰省のお供にオススメです。




●日本の主要送電網
(日本の地域間連系送電網の経済的分析 (6ページくらい) )
 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/05j033.pdf

環状網の千葉側を切られたので、迂回/供給に問題はなかったけど、
切り替えに3時間かかった、ってことらしい。

本気でテロを起こすことを考えたら、まず思いつくのは
首都圏の主要変電所を落とすってことなんだろうが、
今回の停電で送電線さえ切れば(数時間は)変電所が止まる、
っていうことがわかったわけで。

●昨日クレーン船で切断されたとこ
http://tinyurl.com/s467m

とか、
http://tinyurl.com/ezmkp
とか、
http://tinyurl.com/glhdw
とかを同時に切られたら、首都圏一円が陥落するわけで。

ああ、おそろしや。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=72307&media_id=2
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=72423&media_id=4











    [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)