■サルモネラ菌、宇宙飛行後に病原性増大…シャトルで実験
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070925it04.htm
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=302703&media_id=20
サルモネラ菌を宇宙で培養したら攻撃力が上がっちゃった、
というニュース。
中学生のころ、NASAがスペースシャトルに載せたプチトマトの種を
育てて観察してみよう、みたいな企画で、トマトを育てたことがあって、
あまつさえ、成ったトマトを食べたことがあるんですが、
ちょっと酸っぱいプチトマトでした。
種の状態だと遺伝子変化が起こりにくい、ってことなんでしょうか。
遺伝子組み換え植物規制の進んだ現在では考えられない実験ですねw
本当に遺伝子が組み変わってたらどうすんだよ、
俺食っちゃったよ、みたいな。
細菌とかウイルスとか、宇宙に持ち出すのは気を付けなきゃなあ、
とか思ったけど、最近はちゃんと滅菌してから打ち上げてるん
でしたっけ?
「アポロ計画の時代は、宇宙船の殺菌が不十分だったので、
月はすでに汚染されている」
とかいう話を聞いたことがあったような。
民間で月到達ロケットの打ち上げ競争とかある時代なので、
なんというか、ガイドラインというか、ルールというか、
南極とは違うのだよ南極とは、というか、
南極も基地内だと繁殖するらしいですね。
記事のなかで、
> 研究チームは「無重力環境では、細胞膜が周囲の液体から
> 受ける力が減るため、膜の構造なども変化する」と指摘。
とあって、なるほど、と納得……しかけたけど、関係あるの?
# 言ったもん勝ち!
# まさにカウボーイビバップ!!(第11話)
![テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! [広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_left.gif)
![疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! [広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_right.gif)
![[広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社) [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)](http://image.ringoon.jp/IM01_ad_250x120.jpg)
コメントする
コメントしても反応がない場合は、気が付いてないだけですので、Twitterなどでつっついてください。