ATOKで、漢字名からよみがなに変換しよう、と、再変換機能を使って
つらつらと変換して感じたこと。
・人名辞書に載っている名前には強い、
 が、辞書に載っているかどうかは、名前ランキングとは密接に関係してない
・再変換時には、前後の文意解析はしない、
 ので、名前だけで意味が発生するような文字列や、
 通常辞書に載っているような名前は誤変換する。
・再変換時は、人名辞書よりも意味解析や通常辞書を優先するので質が悪い。
・人名読みのルールは数十種類くらい? ちょっと弱い。
・最近の流行にかなり弱いw
 最近の流行の方が斜め上すぎる、というのはひとまず置いておいて。
・女性名は正答率3割を切ってる。役にたたねえwww
 「麻衣」→「あさぎぬ」とかやられた日にはどうしようかと思ったw
 いや、間違ってないけどさwww
 女性名の方がルール化しやすいと思うけど。
しかし、まあ、いろんな名前があるもんだなあ、と眺めてて思いました。
でもって、漢字名の読みっていうのは、機械にも難しいのかな、とか思いました。
# 小学校の先生って、最初に名前の読みを確認するけど、
# なんで名簿に読みが載ってないんだろう?
# 役所からデータが来ないのか?
# 戸籍からデータを作るから、そもそも読みのデータがないとかそういうオチ?
![テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! [広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_left.gif)
![疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! [広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_right.gif)
 
            
           
        ![[広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社) [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)](http://image.ringoon.jp/IM01_ad_250x120.jpg)
コメントする
コメントしても反応がない場合は、気が付いてないだけですので、Twitterなどでつっついてください。