規格化が遅かったとはいえ、遅きに失している感はなく、
むしろ大きな流れになりそうな臭いがするのでメモメモ。
◆mixiも賛同を表明、SNSのWeb API共通規格「OpenSocial」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/02/17396.html
mixiが動くといろんな人が(いろんなベクトルで)動くので面白くなりそう。
◆GoogleとMySpace、オープンなソーシャルアプリ開発のためのAPIを公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/02/17391.html
◆GoogleのSNSプラットフォーム「OpenSocial」にMySpaceが参加
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/02/news052.html
◆GoogleとMySpaceがSNS向けアプリ開発で協力,FriendsterやSix Apartも参加
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071102/286143/
うはっ、SixApartもですか。
◆Google対Microsoft、SNS戦争の意味は?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0711/01/news108.html
![テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! [広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_left.gif)
![疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! [広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_right.gif)
 
            
           
        ![[広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社) [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)](http://image.ringoon.jp/IM01_ad_250x120.jpg)
コメントする
コメントしても反応がない場合は、気が付いてないだけですので、Twitterなどでつっついてください。