スラド経由。
◆『Office 2003 SP3』の「古いフォーマット排除」問題
http://wiredvision.jp/news/200801/2008010623.html
Office 2003 SP3を適用すると、Office 97以前のファイルが開けなくなる問題。
Microsoftのサポート情報はこちら。
■Information about certain file types that are blocked after you install Office 2003 Service Pack 3
http://support.microsoft.com/kb/938810/en
レジストリファイルが公開されてるので、これを適用するだけでOK?
しかし、KBの日本語訳はほんと遅いなー
(http://support.microsoft.com/kb/938810/ja)
実際問題として、古いPowerPointが開けなくなるのは、困るかもしれない。
Wired Visionで推奨してるOpenOfiice.orgを使うのもひとつの手かも。
人間にとって10年は、たったの「ひとむかし」なのに、
ソフトウェアにとっては、ずいぶんと長い年月な訳で、
昔のファイルが開けない問題は、これからどんどん起きてくるんだろうなあ、
と予感する今日この頃です。
ま、それ以前に、昔のCD-Rとか、もう数%は読めてないんでしょうけどねw
CD-Rのサルベージとかって、問題になってないんでしょうか・・・
# OpenOffice.orgをこの前使う機会があって、意外に普通に使えて驚きました。
![テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! [広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_left.gif)
![疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! [広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_right.gif)
![[広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社) [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)](http://image.ringoon.jp/IM01_ad_250x120.jpg)
コメントする
コメントしても反応がない場合は、気が付いてないだけですので、Twitterなどでつっついてください。