気が付いたら、自動更新で KB943985 v2 なんてものが落ちてきて、
例の、パッチを当てるとマクロの計算結果がおかしくなる不具合の対処版だと
すぐ気が付いたものの、v2ってなんだよv2ってw
■Excel 2003の計算結果に違いが出る現象に対処 (MS08-014再リリース)
http://blogs.technet.com/jpsecurity/archive/2008/03/20/3015346.aspx
で、あんまり関係ないんですが、Microsoft UpdateというかOfiice関連のパッチを当てると、
IMEがATOKからMS IMEに変わるのはいい加減うざいというか、
久しぶりにMS IMEを使ってみて、改めてATOKで良かったと思ってしまったので、
逆効果だと思った。
もしかして、「通常使うIME」設定まで書き換えてるのか!? (切り替えて気が付いた)
酷すぎる・・・。
# もちろん、なんで切り替えてるのか、理解しているつもりですが。
# 戻しておいて欲しいなー、という。
![テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! [広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_left.gif)
![疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! [広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_right.gif)
![[広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社) [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)](http://image.ringoon.jp/IM01_ad_250x120.jpg)
コメントする
コメントしても反応がない場合は、気が付いてないだけですので、Twitterなどでつっついてください。