◆陪審員が「数独」に熱中、裁判中止 オーストラリア
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200806110022.html
そういや、日本の陪審員制度で、陪審員って裁判所にノートPCとか持ち込んでいいのかな。ネトゲやってたいんだけどwww
少なくとも、ずっとケータイを弄っている陪審員が出てくる、に100ペリカ。
ま、冗談はさておき、裁判中に仕事したいっていう人はきっといるハズ。
裁判中のケータイ利用ってどうなってるのかな。判決文を読んでるときにケータイ鳴ったら最悪なんだけど。
■法廷内での注意事項
http://saiban.fc2web.com/atcourt.html
ま、そうだよね。PCの持ち込みに関しては言及しているサイトを見つけられず。
-- 関連
■公判中ケータイが鳴り、その場にいた全員が刑務所に!
http://blog.livedoor.jp/oyajiseek/archives/50374135.html
■携帯電話、裁判所には持ち込み禁止
http://imak.exblog.jp/2196686/
■中国の裁判所は、携帯電話OK、喫煙OK 私服OK アルヨ!
http://specificasia.seesaa.net/article/76999814.html
![テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! [広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_left.gif)
![疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! [広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_right.gif)
![[広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社) [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)](http://image.ringoon.jp/IM01_ad_250x120.jpg)
コメントする
コメントしても反応がない場合は、気が付いてないだけですので、Twitterなどでつっついてください。