家のセキュリティの話です。
今週に入ってからのことですが、家の机の上に置いてあったカバンの
中身の配置が変わっていた&本棚の本の位置がちょっとズレていた、
ということが同時に起きる事態がありました。
めっきり記憶力の衰えを感じている今日この頃ではあるのですが、
この2つに関しては間違いないと断言できます。
本棚の方は、まあ、地震か何かで動いた、ってことはあるにしても、
カバンの方は、人為的に動かさないとなりようのない状況で、
実に不安。
さらに腑に落ちないことに、盗られたものがないか確認しても
何もなくなってはいなかったり、侵入した痕跡を探っても
何も見つけることができなかったり。
実に不快な状況なのです。
銀行のカードをスキミングするだけして、もとに戻して撤退した、とか
とりあえず時間内に金目のものは見つからなかったので、
また来れるように足跡を消して撤退した、とか
いろいろ思案してはナーバスに。 orz
見えない敵というのは戦い辛いものであります。
いつまでもプリプリしているわけにもいかないので、
安全対策を検討中です。
まずは補助鍵かなあ、とか。
近所に鍵屋さんがあるので調達してこよう、なんて考えたけど、
近所で鍵を調達するって、全然安全じゃないな、とも思ったり。
家のセキュリティというのは、意外と奥の深いものなのだなあ、
と思ったのでした。
あと、予算とセキュリティレベルの妥協、っていうところは、
コンピュータも家も同じですねー。
-- 追記
しまった!!
ドロボーさんもmixiでターゲットを選ぶ時代を想定していなかったw
恐喝の対象をmixiで選んだ、とか、某米国SNSに性犯罪者が数千人、
とかいうニュースが出てくる時代ですので、
もはや冗談ではないのかもしれません……
![テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! [広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_left.gif)
![疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! [広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_right.gif)
![[広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社) [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)](http://image.ringoon.jp/IM01_ad_250x120.jpg)
コメントする
コメントしても反応がない場合は、気が付いてないだけですので、Twitterなどでつっついてください。