う゛ぁ、よくわかんねーよ、とばかりに先送りしてた青色申告にようやく取りかかることに。
なにがわかんないかというと、どの辺をどう控除するか、っていうあたりとか、
それを青色申告書にどう書けばいいか、っていうあたりなんだけど、
青色申告ソフトの体験版とか使ってみた限りでは、そういうのはあまりサポートしてない?
『徹底解説!初めての青色申告書!~青色申告書の書き方だけを徹底図解!~』
とか、そういうお馬鹿な本があったら買う。
あと、引き落としが1月だった11月分の電気代は、11/20から個人事業主である僕の場合、
どう経費処理するのか、とかそういうマニアックな知見をサポートしてほしいなあ。
会計とかはExcelがあれば自分でできるから、などと思うのでありました。
# 税理士っていう職業を無視しちゃってるわけじゃないですよーw
# 余裕があったら、さっさと相談に行ってますwww
![テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! [広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_left.gif)
![疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! [広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_right.gif)
![[広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社) [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)](http://image.ringoon.jp/IM01_ad_250x120.jpg)
コメントする
コメントしても反応がない場合は、気が付いてないだけですので、Twitterなどでつっついてください。