青色申告書記入の手引きと1日にらめっこして、例外ケースの記述方法やらなにやら
圧倒的に情報不足であると実感して、しょうがない、本でも買おうかと思いつつ、
ふと、国税庁のホームページを見ていたら、そうだよ、Webで青色申告書書けたよ、
ということで、Webの確定申告書等作成コーナーを使ってみたら、20分で終わった。
なにこれ、マジわかりやすいんですけど?(誉)
本当に国の機関のWebアプリ?(誉)
必要な情報にリンクするハイパーテキストや、バリデーションを行うJavaScriptの、
最も基本的で効率的な使い方というのを、なんだかずいぶん忘れていたなあ、と
初めてインターネットに触れたときのことを思い出させてくれたような気がしました。
というか、インターネットに繋がってないと情報が取れない俺オワタwww
調子に乗ったので、e-Taxにも挑戦してみようと思ったのでした。
まずは住基カードを手に入れないといけないのか、ふむふむ。
-- 追記
e-Taxってば、添付書類を省略できるんだ!?
すごいな!!
![テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! [広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_left.gif)
![疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! [広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_right.gif)
![[広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社) [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)](http://image.ringoon.jp/IM01_ad_250x120.jpg)
コメントする
コメントしても反応がない場合は、気が付いてないだけですので、Twitterなどでつっついてください。