あー、この曲、もうちょっと尺を長くすればもっと良い曲になるのに、というような曲が何曲かあって、常日頃、なんで1曲5分なんだろうと不思議に思っていたのですが、ようやく謎が解明しました。
■JASRACの音楽著作権料の支払いが最低になる価格を計算してみた。
http://d.hatena.ne.jp/CFBA_umikaze/20080424/p1
なんだJASRACか。
JASRACは、著作権者に権利を守る(適正な利益を配分する)ために存在しています。なんで著作権者を守るのかというと、文化的な発展を振興するため、のハズです。そのJASRACの規定のせいで、文化的な発展が阻害されているならば、実に残念なことだと思うのです。
制約があった方が作りやすいとか、5分でまとまってくれた方が嬉しいとか、事情はいろいろあるかもしれませんが。
-- 関連
■JASRACが本当に搾取したもの
http://digimaga.net/200804/jasrac-took-the-future-of-the-music.html
著作権料がどれくらい、どのように徴収され、どのように配分されていくのかをわかりやすく図示した絵ってないのかなあ。
描いてみるか。
![テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! [広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_left.gif)
![疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! [広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)](http://www.start-ppd.jp/ad_for_ringoon_head_right.gif)
            
          
        ![[広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社) [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)](http://image.ringoon.jp/IM01_ad_250x120.jpg)
コメントする
コメントしても反応がない場合は、気が付いてないだけですので、Twitterなどでつっついてください。