[広告] テストデータ生成なら疑似個人情報ジェネレータ!! (People to People Communications 株式会社)
[広告] 疑似個人情報ジェネレータで個人情報漏洩対策!! (People to People Communications 株式会社)
携帯向けサイト | 過去の記事
気になるニュースや時事の話題を毎朝配信!世界と日本の未来を分析します。デジモノや料理の情報、WQXGAサイズの壁紙も。

1/3ニュース斜め読み - 八戸の断水は今日夜に復旧

| コメント(0) | トラックバック(0)

青森の断水、復旧は3日夜に 影響9万3000世帯に
陸自、7市町で給水活動開始 青森県の9万世帯断水で
青森7市町の断水、計22万人に影響 給水に長い列
八戸圏域水道企業団
現在の断水状況 - 八戸圏域水道企業団(pdf)

いやあ、断水がこれほど大変だとは思わなかった。困ったのは、トイレとコンタクトレンズ。三陸はるか沖地震で断水したときは、まだ実家は汲み取り式トイレだったので、水を必要とした記憶がなかったのだが、水洗トイレって、いやあ、ずいぶん水を使うものなんだねー。新幹線の車内のトイレを見習うべき(わずかな水と空気で流す)。コンタクトレンズの洗浄にも、意外に多くの水を使っていることに気が付いた。

あと、なんとなくそうなんじゃないかなあ、と思っていたのだが、八戸に水を供給している3つの水系は、相互に接続してたことが明らかになった。白山水系なので断水してた市街中心部は、昨日は蟹沢水系で水道を供給したらしい。なんという弾力的な運用。やっぱり、三陸はるか沖地震の教訓なのかな。

一昨日の夜から昨日にかけて、消防車が常に走り回っていたり、仮設トイレを積んだトラックが各所に走っていったり、駅のトイレが閉鎖されてて、新幹線に乗るまで我慢したりw 非日常の風景。

ライフラインの中で最も重要な水道、ということを実感した2日間であった。

今日未明から水を流すらしいが、夜までは濁った水が流れるそうで、貯水槽とその下流では夜からの復旧となる見込み。今日も給水車が出る。1/3の給水場所の一覧。陸自はどこで配ってるんだ?


年越し派遣村へ続々、300人突破 厚労省が講堂を開放
「声届いた」「月曜以降は...」=喜びと不安-講堂開放の「派遣村」・厚労省
社民党、党本部の開放を検討 「派遣村」パンクで

廃校となった小学校の校舎はナイスアイデアだなあ。ひとつの教室に10人以上入れそう。政治屋さんの活動は評価できるけど、もしこれが選挙が終わった後だったとしても、同じ事ができただろうか、などと考えてしまう。


名物の景品入り茶箱目当て、数百人が行列 仙台

懐かしいな。いろいろ問題になっていたけど、個人的には良い風習だと思う。今年は「お買い得」がキーワードになりそうだね。


米製造業、景況感一段と悪化 12月指数が28年ぶり低水準


露「ガスプロム」、ウクライナ向けガス輸出を完全停止
「ガス戦争」長期戦も辞さず ロシアとウクライナ
【図解】露ガスプロムの欧州向け供給ルート

ヨーロッパ諸国の出方次第。ロシアからドイツに直接繋がるパイプラインは、ドイツがあんまり進めたがってないらしい。ロシアは(原油価格と連動して下落してる)ガスを高く売りたい。というか高く売らないとロシアの経済が立ち行かない。一方で、ヨーロッパ諸国がロシアのガスに依存してるのも確かなので、かなり強気。ウクライナの立場が微妙だなあ。


韓国、08年は11年ぶり貿易赤字 原油高と輸出不振で


外為証拠金取引、税制上の手続き変更


2ちゃんねる、"言論の自由なき日本"を見捨てた?

言論の自由というか、そもそもサーバをアメリカに置いてたような。


中国当局、五輪との関連初めて認める 粉ミルク・メラミン混入事件

検察 「北京五輪への影響を避けるために(三鹿集団が)被害状況を隠蔽した」 ってお前が言うな!www 良く分かんないけど、国営企業 対 検察(国の行政機関)って、あの国で、まともな裁判ができるのだろうか?


ハマス有力幹部を殺害、創設者の1人とも イスラエル空爆
ガザ空爆で支持率上昇、イスラエル与党
【図解】ガザ地区内外の攻撃状況

400人の命で上昇する支持率。


謎に包まれた伝説の作家J・D・サリンジャー、90歳に

い、生きておられたのか! ビックリ。故人だと勝手に思いこんでた。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 1/3ニュース斜め読み - 八戸の断水は今日夜に復旧

コメントする

コメントしても反応がない場合は、気が付いてないだけですので、Twitterなどでつっついてください。









    [広告] IL MILIONE ~世界の風景100撰~ 特大サイズ壁紙集 (People to People Communications 株式会社)