Microsoftは13日、ニューオーリンズで開催中の「Worldwide Partner Conference 2009」で、「Microsoft Office 2010」を発表。あわせて、オンライン版の「Office Web Applications」を無償提供することを明らかにした。2010年上半期にも提供開始の見込み。
■Microsoft(R) Office 2010 および関連製品のテクニカルプレビューを開始 - Microsoft
◆Microsoft、「Office 2010」「Office Web Applications」発表
◆Microsoft、「Office 2010」のテクニカルプレビューを開始
◆MSオフィス無料提供へ、グーグルに対抗
◆マイクロソフト「オフィス」無償化の危険な賭け グーグルに対抗
どうにも煽りすぎの感があるw 大多数の企業ユーザはWebアプリ版Officeには流れにくいと思う。セキュリティ(情報保護)の観点から。一方で、Webアプリ版Officeを前提にしたサービスとかいろいろ出てきて、楽しそうではある。
MicrosoftやGoogleが、無償でアプリケーションを提供できるのは、強大な資本の力があるからである。資本の暴力でもって多数のユーザを集めることで、広告によるビジネスモデルを成功させている。松下幸之助氏が述べているように、資本の暴力は業界全体を混乱させるので、慎むべきことである。今回の世界的な不況は、99%はレバレッジ型金融システムの崩壊によるものだけれど、1%くらいはIT化・生産の効率化による経済全体の収縮分なんじゃないかと思ったりする。GoogleやMicrosoftによる資本の暴力は、経済全体の収縮を加速させかねない。
そのうち、GoogleとAppleとMicrosoftさえあればいいや、という時代が来そうで怖い。・・・いや、もう来てるかw
あと、無料のOfficeってことでいえば、 OpenOffice.org のこともたまには思い出してあげてくださいw 実家のPCには OpenOffice を入れて、帰省したときに使ってる。仕事用に問題なく使えてる。
◆パソコン価格急落 1年で20~25% 「格安超小型」が席巻
◆小型ノートPC出荷台数、09年は倍増 新興国伸び3270万台に
ネットブックって、非力だと言われるけど、Officeは普通に動くんだよね。ディスプレイさえ別に用意すれば、Office専用機として必要十分。別にWebアプリである必要もない。Webアプリであれば面白いことがいろいろできそう、ってことなんだよね。
◆アルカイダ関連組織が報復宣言か ウイグル族多数死亡受け中国人へ
余計なのが出てきた。テロなんかしたら、せっかく世界の支持が集まりそうだったのに、一転してしまう。
◆【ウイグル暴動】「政府は失策認めよ」学者らが連名で声明
◆緊張続くウルムチ、モスクも閉鎖されたまま
◆"ウイグル族が聖戦叫んだ" 新華社通信
◆中国の新聞が載せた怪しい投書...
◆イスラム圏で民衆抗議 新疆暴動、ウイグル族に死者多数
予想通り、児ポ禁法改正案は廃案となった。麻生太郎が最後にやってくれた。
◆東国原氏擁立、自民が見送りへ
◆「東国原氏擁立問題を引責か」 古賀氏支援者ら見方示す
◆古賀氏の辞表、首相は「受理するつもりない」
◆知事「自民変わらず」、古賀氏辞意に
飽きた。
そういうことしてるから・・・ あー、どうでもいいかw
金銭感覚もマヒしてくるw 異常な事態だというのに、全然実感がわかないw
恒常的に感染が広がってる。恒常的に入ってきてるっていうのもあるだろうし。WHOの発表が7月6日で止まってるので、世界の状況がさっぱり見えない。
7/7に描いた感染者数推移グラフで言えば、もう13万人を突破してる頃か。
> ダリットに属するある活動家は、今回の政策を歓迎する一方で、夫が10万ルピーを受け取ったあとで妻を捨てるといったような悪用を防ぐ努力も政府に求めている。
ああ・・・。
> アルコール度数を上げようと、メタノールのような化学物質や酸電池を混ぜる場合が最も危険。発酵を早めるために混ぜられた汚染水や腐った野菜が死を招くこともあるという。
およそ人間の飲み物ではない。メタノールの危険性は、世界中で認知されてるもんだと思ってたんだけど、そうでもないのかねえ。
シャープの両開き冷蔵庫を使っているので。両開き、便利なんだけどね。
◆関東甲信が梅雨明け、平年より6日早く
◆梅雨明け:関東甲信地方、平年より6日早く
■平成21年の梅雨入りと梅雨明け(速報値) - 気象庁
なーつーがーきーたー!! からと言って、別に何があるわけでもないけど orz
◆グランドキャニオンに車ごとダイブ、米映画の影響による自殺か
■Thelma & Louise:Ending Scene - YouTube
◆「分子料理法」実験で爆発、ドイツのシェフ両手失う
■分子ガストロノミー - Wikipedia
料理は科学だよね。料理人は、同時に科学者であるべきだ。液体窒素の取り扱いくらい、学んでいてしかるべきである。うむ。
っていうか、液体窒素で何してたんだ?
クマー!! 加工したサケを狙うとは、グルメなクマだなw
> 中にあった廃棄予定の干物やサケなどが食い荒らされていた
そうでもなかったw
うむ。近年まれに見る名文であるな。
オッドアイのネコかわゆす。神秘的だよね。
っ 写真で締め。
■Micro Soft Officeをめぐって―クラウド・コンピューティングは時代の趨勢か?
こんにちは。ここ、数日MSOfficeをめぐって様々なニュースが流れています。この流れをみていくと、もう、クラウド・コンピューティングは、時代の趨勢であると思います。しかし、この流れが定着して、インターネットが社会のインフラ(基盤)になったとしたら、ITも水道・鉄道・電気などのライフラインと同じようになり、あるのが当たり前で、なければ困る、地震などで、通じないときにそのありがたさが始めて身にしみる存在になると思います。そうなると、 ITもライフラインに関わる産業のように、成長産業ではなくなると思います。これを最も恐れているのが、Googleです。詳細は是非私のブログをご覧になってください。