後半は、戦後の農業の話。
◆このままでは日本は食べていけない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080528/159562/index.html
引きこもりと農業は相性がいいんじゃないかと思いついたのでメモ。
雨が降ったら家でネトゲ、みたいな。
株式会社が農地を持ちにくい現状だと、どうにも中途半端になるので、ヲチ継続のまま放置。
後半は、戦後の農業の話。
◆このままでは日本は食べていけない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080528/159562/index.html
引きこもりと農業は相性がいいんじゃないかと思いついたのでメモ。
雨が降ったら家でネトゲ、みたいな。
株式会社が農地を持ちにくい現状だと、どうにも中途半端になるので、ヲチ継続のまま放置。
◆Dell、ミニノートPCの写真を披露
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/29/news092.html
とりあえずメモ。
タバコの臭いにストレスをとても感じる派のコメントが大量に削除されたと話題の
Yahoo!ニュース意識調査。
■タバコの臭いや煙にストレスを感じる? - Yahoo!ニュース意識調査
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2190&wv=1&typeFlag=1
受動喫煙症なんてものがあるんですね。
◆煙で頭痛や動悸...受動喫煙症、あなたの周りは大丈夫?
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008051426_all.html
■受動喫煙症 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85%99%E7%97%87
隣の部屋の住人がタバコ好きらしく、窓を開けてると臭いが入ってきてイライラします。
身体的な症状が現れないだけマシかも。
しょうがなく窓を締め切る毎日なのでメモ。
オートジャイロってヘリコプターの一種かと思ってた。
◆「ジャイロコプター」を警察の捜査に活用?ドイツ
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2396961/2969684
■オートジャイロ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
オートジャイロは回転翼を駆動しないんだね。
固定翼に比べて低速~失速時の揚力が大きい、ってのと、
失速しても墜落しない、ってとこが大きなメリットなのかな。
ヘリポートに離着陸できるように改良すれば、タクシー代わりに使えるのに、
とか夢想してしまったのでメモ。
想定外の価値観に触れるのは実に興味深い体験なのでメモ。
■オタクがキモイと言われてしまう時 - 同人女三十路散歩
http://doujin30.livedoor.biz/archives/52024751.html
そうかー。
キモイって思う人もいるんだね。
◆【詐欺】「勝手に振り込まれた3万円」 その後かかってきた1本の電話
http://moneyzine.jp/article/detail/57261
ターゲットの口座に、先にお金を振り込んで、貸したと偽って、利子と元金の返済を迫る、
という手口だそうで。
必要な個人情報は、住所、氏名、電話番号、銀行口座。
確かに、オークションでやりとりされる情報ですね。
とはいえ、住所や電話番号が変わってて連絡が取れなかったらどうするんだろう?
回収できなかったら、犯罪者側にかなりの痛手だと思うんだけど。
もちろん、銀行に申請すれば、銀行から口座持ち主に連絡はできるはず。
誤送金と言うことで、それなりの割合で回収はできるのかな。
失敗率が高そうっていうのと、個人情報の鮮度が求められるっていので、
かなり難易度の高い犯罪っぽい。
何かカラクリがあるんだろうか。
オークションを利用するときは、エスクローサービスを利用しましょう、ということで。
ま、エスクローサービスプロバイダから漏洩(ry
やっぱり海上都市は夢だよねー、ロマンだよねー、ということでメモ
◆公海に浮かぶ「独立国家」の建設計画、シリコンバレーの資産家達が推進
http://wiredvision.jp/news/200805/2008052223.html
円筒フロートもいいけど、メガフロートの方が海上都市には向いてると思うんだ。
っていうか、フリーダムシップってポシャったの?
Google Mapのステッカーが貼られ、変な櫓が載っかったプリウスが
各所で目撃されているらしい。
■スクープ!ストリートビュー撮影車が日本でも目撃!情報求む! - Google Mania
http://google-mania.net/archives/977
ということで、日本のストリートについても、Google Map ストリートビューが楽しめる日も
近いかも。
そのうち、現実の世界を映したメタバースが出てくるんでしょうね。
駅から目的地までをあらかじめ見ておくとか、現実とメタバースをラップして見るとか、
あー、もう、夢が広がりんぐ。
街中に氾濫(はんらん)している ( A ) や ( A' ) は、 ( B ) をイメージしているものが多く、
このような ( A' ) に誘われた ( C ) の多くは知らず知らずのうちに心を破壊され、
人間性を失っており、既に ( B' ) が ( D ) される事件が起きている。
これらにより、 ( B' ) たちを危険に晒(さら)す社会をつくり出していることは明らかで、
表現の自由以前の問題である。社会倫理を持ち合わせていない企業利潤追求のみのために、
( B' ) を危険に晒している商品を規制するため、罰則を伴った法律の制定を急ぐ必要がある。
A : 規制対象
B : 規制対象によってダメージを被るもの
C : 規制対象によってダメージを与えるもの
D : 事件の例
-- 元ネタ
■請願情報 - 参議院
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/seigan/current/2525.htm
-- 追記
そっか・・・。
俺ら、心が破壊され、人間性が失われていたのか・・・気が付かなかったよ・・・。
っていうか、何気に酷いこと言われた気がするw
俺らも被害者って事で良いですか?www
■ベンチャー企業の経営危機データベース - 経済産業省
http://www.meti.go.jp/policy/newbusiness/kikidatabase/index.html
> 本データベースには、平成19年度にベンチャー企業にインタビュー調査を実施して収集した
> 83の失敗、トラブル、ヒヤリとした経験に関する事例を掲載しています。事例は、ベンチャー
> 企業の成長ステージや失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の原因及び結果といった分類項目
> をもとに検索が可能となっています。
経済産業省は、たまにこういういい仕事をするのでメモ。
抽象度を上げて書かれているのがアレだけど、生々しい話もあるみたいなので、
あとでじっくり読む。
■総務省の首を絞める文化庁 - 池田信夫blog
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/853e5cf6e32fa6357eb6de74dec16ff2
確かに、ダビング10は総務省だったね、ということでメモ。興味深い。
ところで文化庁の本来の仕事って何?
# 文化財の保護、美術館・博物館、芸術・文化の振興施策、そして著作権施策。
# 他には、宗教行政とか、国語(美しい日本語)教育施策とか。
## なんで国語が文化庁?とか思ったけど、いろいろありそうなのでこのくらいにしようと思った。
## どうでもいいけど、アニメとかマンガとか、最近の「日本文化」が総スルーで笑った。
ブラウザから使えるPhotoshop Expressが、Flickrを連携したらしい。
Flickrから引っ張って、加工して、Flickrに戻せるとのこと。
Flickr使ってないので試してないです。
関係ないけど、オンラインストレージをイマイチ信用できないのはなぜだろう。
つまり、銀行の貸金庫は良くて、オンラインストレージはダメな理由。
単純に、預かり手に対する信用問題だけなのかな。
通信速度がまだまだ遅いというのはあるかも。
USB2.0ですら遅いと感じてeSATAにしちゃうくらい、速度は重要。
頻繁に出し入れする重要な書類は、銀行には預けない、っていう。
最終的には、データの所在とかどうでも良くて、
使う側にとって最もエキサイティングなエクスペリエンスを提供するサービスが
チョイスされるんじゃないかな。
# それがどんなサービスなのかよく見えないけれども。
◆Atom-powered D945GCLF Mini-ITX motherboard now available
http://www.engadget.com/2008/05/19/atom-powered-d945gclf-mini-itx-motherboard-now-available/
Atom搭載のMini-ITXマザーボードが1万円での登場であって買わざるを得ない。
ってD201GLYL2のときも言った気がする。
なんでペリカン便に一本化しないんだろうとか思ったのでメモ。
郵便局のサービスって、全体的に歪みが感じられるので、ちょっとアレゲ。
◆「ペリカン便」引退 日通、「ゆうパック」に一本化
http://www.asahi.com/business/update/0518/TKY200805180154.html
ほっかほっか亭とのゴタゴタが続いたり、略称がアレだったりして、
あんまり良いイメージがない「ほっともっと」でしたが、
CMソングが菅野よう子×清浦夏実というだけで、僕の中では好感度上がりまくり。
# お弁当屋さんなんて、年に1回利用するかしないか、くらいなんだけど。
◆フェースブック、「Google Friend Connect」からのアクセスを遮断――個人データの再配布を問題視
http://www.computerworld.jp/topics/sns/107969.html
◆ラジコン飛行機にとりつけ可能な無線カメラ(動画アリ)
http://www.gizmodo.jp/2008/05/post_3632.html
絶対、操縦してる人も体を傾けてるよ、とか思ったのでメモw
楽しそう。
とはいえ、暗殺やテロ、市街戦とかで使われそう、とか思った。安いし。
アメリカに入国するときに、PCのHDDの中身をコピーする制度が始まるらしい。
◆米国税関が新制度を近くスタート、入国者が所持するPCのデータを丸ごとコピー
http://www.technobahn.com/news/2008/200805161507.html
なんなの? バカなの?w
暗号化を解除すると、数十TBの無意味なデータになるような暗号化ドライブで
あっさり壊滅しそうな気がするけど、結局テロだテロだ言われそうな気がする。
ファイルシステムを改造して、本質的に見えなくする、
とかそんなハックが流行りそうなのでメモ。
それなんてカーネルルートキット。
◆遺伝子解析で見る「人類の移動と民族の分化」
http://wiredvision.jp/news/200805/2008051419.html
目新しい図ではないけど、遺伝子から証明されたと言うことでメモ。
実に興味深い。
この辺に大きな図が。
http://www.utexas.edu/features/2007/ancestry/graphics/ancestry5_large.jpg
( http://www.utexas.edu/features/2007/ancestry/ )
シベリア横断組もいたんだね。
キターー!!
RH3650-E256HW/EX
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1113
サックリ動いた。
カラーマネジメントは後回しで、とりあえず3D性能のチェック・・・
2560 x 1600 で三國志onlineを立ち上げてみる・・・
おおう、快適だ!
KOEIはRadeonが好きなのかな。
■四川大地震、断層のズレ250キロ、破壊力「阪神」の30倍
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080513-OYT1T00844.htm
速報を聞いたときは、これは大きな地震だとすぐにわかったのですが、
まさかこれほどの地震だとは思いませんでした。
震度6の揺れが2分間・・・。なんと畏ろしい・・・。
人命救助のために人員が最も必要なのは、地震発生から4日間なのだそうです。
成都空港は使えているようなので、体面など気にせず、地震に対する経験の豊富な
日本の救助隊を、どんどん受け入れるべきかと思います。
■中国側から支援要請なし、日本の医師ら足踏み
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080514-OYT1T00056.htm
# いろいろ隠したいことがあるのは世界中がそれなりに正しく理解していると思うので。
◆「氷いらず」のスケートリンク
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080513k0000m040141000c.html
高密度樹脂とワックスで、通常のスケート靴で滑れるスケートリンクを作ったというニュース。
普及すれば、体育館で手軽にスケートを楽しめそう。
とはいえ、アイススケート競技のほとんどが、氷を削ることで成り立ってるので、
樹脂で実現できるのか(樹脂を削って良いものなのか)とはちょっと思う。
手軽に、ってところがポイントなんだよね、きっと。
6時間の作業を軽く吹っ飛ばしつつ、突然のPC再起動。
セーブしてないのが悪いんだけどね。
原因は相変わらずビデオカード。
だましだまし使ってたんですが、最近では負荷をかけなくても落ちるようになってきました。
3万円も出して半年も持たないとか・・・。
新しいビデオカード買う余裕なんて無いのに・・・
-- メモ
RH3650-E256HW/EX
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1113
http://www.coneco.net/PriceList/1080201062/order/MONEY/
GeCUBEのOEM。
玄人志向はいろいろ言われるけど、今までハズレを引いたことがないので。
-- 追記
発注しちゃった。9000円でミドルミドルなカードが買えちゃうとは。
ATiのカードを買うのも久しぶり。
◆中国・四川省でM7・8、震源は成都の北西92キロ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080512-OYT1T00435.htm
■地震情報(遠地地震に関する情報) - 気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/quake/12155500394.html
-- 追記
◆中国・四川省で大規模な地震、死者107人...被害拡大か
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080512-OYT1T00435.htm
◆米FacebookがMySpaceに即座に反撃、「Facebook Connect」を発表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/12/19502.html
この辺の続き。
http://ringoon.jp/2008/05/11/post-802.html
対抗するんだ・・・ま、そうだよね・・・。
もう、いっそのことまとめちゃって、Data Connection Availabilityとかにしちゃえ。
■中国"A女"の悲劇 - NBonline
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080212/147023/
非常に面白く、読ませる記事なのでついつい読んでしまうが、時間がないのでメモ。
って、中国"動漫"新人類の遠藤先生か。
■中国"動漫"新人類 - NBonline
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070906/134211/
途中から読んでなかった。後で読もう。
ぶっちゃけると、火鍋ってタレがなかったら、それほどの料理じゃないのかも?
とか思ったので、改めて、鍋とは何か考えてみることにした、というか現実逃避。
■鍋料理 - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%8B%E6%96%99%E7%90%86
日本における鍋って、どちらかというと、素材のうまみを引き出しつつ、
うまみを素材に吸わせて、渾然一体の調和を図る、という流れの料理な気がする。
湯豆腐としゃぶしゃぶは例外かもしれない。
湯豆腐は、豆腐のベクトルを極限まで伸ばすことに特化した料理。
しゃぶしゃぶは火鍋の流れという話もあるので、日本の歴史的な鍋ではないかも。
素材にも、うまみを出すもの、うまみを吸うもの、うまみを減じるもの、等々ある。
うまみを出しやすいもの(出汁を除く)。
・肉とか魚介の類。ミンチにしてあるとうまみを出しやすい。
・ネギなどのユリ科の野菜
・きのこ
・練り物
うまみを吸いやすいもの。
・きのこ
・豆腐。ただし、うまみを吸うには時間がかかる。
・野菜。ただし、白菜の芯や大根、人参なんかは、うまみを吸うのに相当時間がかかる。
・炭水化物の類
うまみを減じるもの
・白菜。水分を出すので。
・魚介類。臭み。
・えぐみのある野菜。
・きのこ。アク。
調理時間の長短について
・調理時間の長い鍋は、スープに近い。渾然一体の調和に導きやすい。
・調理時間の短い鍋は、タレを使うことで、うまみの吸収の少なさを補っている。
タレの例
・出汁醤油
・ポン酢醤油
・生卵(すき焼き)
・調理時間の短い鍋は、肉や魚から、うまみが逃げつくさない利点がある。
ふーむ。
こうして整理してみると、いろいろ見えてきますね。
鍋だから、という理由だけで白菜(の芯)を火鍋に使うのは、どうなのか、とか。
おもしろい。
実におもしろい。
超えてやる! 超えてやるぞ! 火鍋を!!
ふはははははは!!
◆マイスペース、ユーザーのプロファイルを他SNSと共有へ
~ MySpace上でデータ変更すると他サイトでも自動更新
http://www.computerworld.jp/topics/sns/107150.html
メタSNSの話で、プロフィールの共有がどうこうとか言った矢先に!
大きな流れになりそうなのでメモ。
Data Portability Workgroupってのがあるのか。
mixiも参加すりゃいいのに。
火鍋で、というか杏仁豆腐で余った生クリームと牛乳を処分するため、
アイスクリームを作ろうとか思いついた(火鍋の後遺症)。
思いつきなので、バニラビーンズとかあるわけもなく、いいや杏露酒で、とか、
泡立て器も買ったような気もしてたけど無いのでハシでかき回してみたり、
アイスクリーマーなんてないので、要は空気が入ればいいんだろ、とか思いつつ、
塩氷水で冷やしながら、ハシでぐーるぐーるかき回してみたり(火鍋の後遺症)。
材料は、生クリームと牛乳と卵黄と砂糖と杏露酒。
うろ覚えだけど、これであってるような気がする。
(火鍋の後遺症・・・ではなくてアイス作るの初めて)
20分くらい無心でかき混ぜてたら、テキトーに作った割になんかそれっぽくなってきたので、
冷凍庫で仕上げ中。
・・・できた!
うっひょーー!! マジうめーー!!
憎いな! 自分の才能が憎いな!! うわはっはっはっは!!(火鍋の後遺症)
とろっとろでぷるんぷるんな仕上がり。実に濃厚。素晴らしい。
やっぱり火鍋の後は杏仁豆腐だよね。
# 杏仁霜を買ってきたのはいいけど、100%甜杏仁かと思ったら、10%も入ってないぽくて
# (´・ω・`)
◆XP用「メイリオ」フォントも公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/07/news087.html
今までXPで(正規の手順で)メイリオを使うには、Visual Studio 2008 EE をインストールしなければいけませんでしたが、単体で公開したらしいのでメモ。
ちょうどいい機会なのでメインマシンのXPで、ClearType+メイリオを使用してみることに。
うーむ。
3年前ほど違和感はないかな。
慣れるまでしばらくかかりそう。
さっきからやたらと地震が来ますね。
茨城県沖?
大きな地震の予兆だろうか?
■地震情報(各地の震度に関する情報) - 気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
最近の地震は揺れが長いなあ、と思ったら、この建物の免震機能だったようで、
地震が終わってから1~2分くらい、長周期で揺れ続けて、すごい気持ち悪いw
とはいえ、長手方向と短手方向の長さに応じた周期で
正しく揺れてくれているのでちょっと感心。
ねじれがないというのは素晴らしい。
-- 追記
震度5弱ですか。
でかいのが来なければいいのですが。原子力発電所が並んでる的な意味で。
硫化水素の比重は1.19。
だいたい18℃の空気の比重と同じくらいなので、エアコンの冷気くらい?
気温が25℃とかで無風の室内だったら、確かに下の方に溜まるかもしれないけど、
人が室内に踏み込んだ時点で風が起きて撹拌されるので、
「下の方に溜まる」と無責任に報道するのはどうなのかなー、と思った。
ましてや、風がある室外では、さしたる比重の差があるわけではない。
■硫化水素に巻き込まれず逃げる方法 - AllAbout
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20080501S/index3.htm
現場から速やかに離れるのが第一なんじゃないかなー。
もし、冬の寒い時期に、この記事を参考に上の階へ逃げて、運悪く風下だったら・・・
# 硫化水素自殺するときは、硫化水素を発生させてから数分後にシャワーが流れるような
# 仕組みを用意するべきだと思うんだ。
# 自殺するときに他人への気遣いとか期待する方がアレだけど。
菅野よう子が手がけたCMソングを集めたアルバム「CMようこ」。
え?この曲も!? と驚くばかりでした。
ハリアーのCMとか、コスモ石油のSeeds of Lifeとか、
「何飲もっかな、ビタミンウォーター」とか。
なかなか面白かったです。
◆言葉の交流を禁じることで、日本のオンラインゲームは浮上する
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080429/154612/
会話のないオンラインゲームの企画を暖めていたのでメモ。
PSOは今でも賞賛されるよね、あの機能に関しては。
実際に、アレを使って会話してる人には一人しか会わなかったけれど、
日本語が通じないであろう人とコミュニケーションが取れてる感覚というのは新鮮でした。
学生時代は、海外のMMOに出かけていって、
スラング英語を覚えて、それっぽい会話を楽しむのも楽しかったし、
英語が母国語でない人同士、つたない英語同士でなんとか意思疎通を図ったりするのも
すごく面白かったけど、
社会人になって、時間に追われるようになると、
日本語でのコミュニケーションすら面倒に思える時があったりして。
# 世間話を除くと、ゲームでやり取りされる情報というのは、意外と少なかったりするので
# 記号的コミュニケーションをうまく導入すれば・・・
■ソーシャル・ネットワーキング・サービスの一覧 - wikipedia
http://tinyurl.com/yw4m49
国内だけでもこんなにあるのか。
確かに、自分も4つ5つと登録してたりするしね。
メタSNSとかもあるんだろうか。
あるSNSを利用している人に、さらに別のSNSに登録してもらう「壁」を乗り越えるには
どうしたらいいだろうか。
そろそろ次の世代のSNSが出てきてもいい気がする、ということでメモ。
-- 関連
◆NIFTY-Serve化するmixi - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/12/sns.html
mixiにしろNIFTYにしろ、2chもそうだと思うけど、クローズドだから発展した部分もある、
ということは一考の余地があると思うので追加でメモ
サクッと検索したらあったのでメモ。
■P1エミュレータ - NetFarm
http://p1.netfarm.ne.jp/modules/p1emu/product/index.htm
個体識別番号までエミュレートしてくれるものって、さすがにないかな。
◆ケータイネット世代のきもち
http://journal.mycom.co.jp/series/mobilecom/001/index.html
いい加減にケータイで世界を見ることを知らなきゃな、と(ビジネス的な意味で)思いつつも、
ケータイでインターネットの海に漕ぎ出すと拒絶反応を起こしてしまうPC世代。
とはいえ、ケータイってお金かかるのに、良くやるよね。
月4000円を超えるとアラートが鳴る貧乏人にとっては高嶺の花。
電気代が月2万円を超えそうなヤツの言うこととは思えないのでメモ。
◆カード番号だけでネット決済「不正防げぬ」 地裁判決
http://www.asahi.com/national/update/0502/SEB200805020006.html
ほとんど確認をせずに、カード番号の有効性だけをチェックするシステムもあれば、
三重の本人確認をする(=かなりウザイ)システムもあるので、一概に言うのはアレだけど。
こんな判決が出たよってことでメモ。
っていうか、この事例は、明らかに長男GJw
19歳っていう微妙な年齢GJwww
使ったんだったら払えよw>長男
大きな流れになりそうなのでメモ
◆Adobe、「Open Screen Project」でFlashをオープンに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/01/news087.html
3日ばかり、回転の遅い脳みそをグルグル回して出た結論のまとめのメモ。
・文字の体系化
文字の発明だけでは不十分。ある程度のコミュニティで継続的に用いられることができる
くらいには体系化されている必要がある。
文字が体系化されると、それまで、発生しては失われていたテクノロジーが、人に依存せず
残るようになる。技術の積み重ねによる文明、を担保する。
さらに、文字が広く普及するようになると、人々の意識構造にも変化が現れる。とはいえ、
これはかなり後になってからだと思われる。
・テクノロジーの大量消費
典型的な例が戦争。冶金技術や、農耕技術を、いかんなく浪費することで、さらなる
進歩を引き起こした。
もう一つの例は建築。なんでまあ、昔の人は、巨大な石造りの構造物を好むのだろう。
・・・ま、現代人もあまり変わらないか。
・都市化と人口の急増
因果関係は逆かもしれない(文明が発達したから人口が増えた)。
一方で、都市化と人口の急増が、戦争の要因となって、文明の爆発の要因になるのも
確かなように思える。
これらの要因が、文明の誕生から爆発までの6000年間に起こらなかったのかは、
やはり分からず。
ゆっくり、徐々に積み重ねていったのかなあ。
前4000年から前500年も、あんまり急いでる感じもしない。
そういうことを言い出すと、中世ヨーロッパも、のんびりしていた感じ。
宇宙開発が一段落したら、また1000年くらいのんびりするのかな。
アシモフのファウンデーションみたいな。
-- 追記
思ったこと。ヒエラルキーの上の人たちが、神の意志を重視する姿勢から、
人の意志(つまりは自分自身の欲求)を重視する姿勢へと転換していったことで、
必要以上の戦争が起こり、技術の浪費が大きくなり、文明が発達したというのはどうか。
つまり、競争が文明を発達させる要因となる、と。
ルネサンス以降、ここ数百年の文明の爆発は、植民地主義、重商主義、帝国主義、
民主主義、覇権主義、自由主義、資本主義、新自由主義といった、
政治的経済的競争の結果だと言えるかもしれない。
興味深いのは、経済的な規模と、人口と、文明の発達度合いが、正の相関関係にある
ように見えることである。
さらに踏み込めば、競争を否定するような主義や思想は、総体的に否定されている
ようにも見える(結果的に、経済や文明の停滞を悪と見る向きに繋がる)。
新たに主義主張を展開するときは、競争を内包するように注意しなければならない。
当たり前の結論になってしまいましたが、背景が定まったような気がするので満足です。
古代人の心は、神の声を聞く心と、それに従う心に分かれていた、などと、
ウィキペディアンが言うので、古代文明というのは、なんというか、薬でキメて、
幻聴の赴くままに行動するアレゲな人々が徘徊するような、
かなりカオスなものなのかと想像して、いやいやいやいや、無いだろ、とか思ったので、
原典に当たることにしました。
■二分心 - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%88%86%E5%BF%83
で、『神々の沈黙―意識の誕生と文明の興亡』が届いたんですが、
あまりの厚さに読む気ダウンw
ペラペラ読み飛ばして分かったのは、二分心を持っていたのは、ヒエラルキーの上の人たち
ということのようです。
うーむ、それは別に、意識の発達と無関係と言っても筋は通るんじゃないかな。
そういう神の声を聞くことに秀でた人を祭り上げた(政り上げた)だけの気もする。
(社会全体の意志決定を行うには意志の弱い人々が、自分たちの意志決定機関として)
で、さらにいうと、それって別に、意志が発達したはずの現代人でも同じなんじゃないの?
っていう。
流れること水のごとし。
とはいえ、現代人的な意志を持った人々でも、古代文明の社会を形成することが可能だと
思うっていうだけで、実際のところ、二分心のような意識を持った人がいたかどうか、
可能性としてあるかどうかは、分からないんですけどね。
僕が、二分心を認識する術がない以上、それについて議論することには
(僕にとって)意味がないという。
# と思ったら、原著は1976年なんですね。
# とっくに議論はしつくされたという状況なんでしょうか。
## で、結局、二分心を持った人々がいたから文明が発達した、という理由では、
## 約6000年の停滞が説明できないわけで、ふりだしに戻る。